
プロのエアコンクリーニングってどう違うの?
エアコン本体を分解し、内部のアルミフィン、送風ファン、吹き出し口を安全な洗浄液で高圧洗浄し、ハウスダストやカビなどを徹底的に除去します。


この部分はご家庭でのお掃除ができない部分で、しっかりと研修を受け認定されたプロのハウスクリーニング士におまかせください。
エアコン内部のカビやハウスダストには健康を害するアレルギー源がいっぱい!
フィルターお掃除だけではきれになりません。
※お掃除機能付きエアコンはほとんどのエアコンがフィルターお掃除のみで内部の汚れを落とす機能はありません。

エアコン内部の熱交換器(アルミフィン)
この部分を洗浄します。

吹き出し口から見える送風口(ファン)もすっきりきれいになります。
こんなお悩みありませんか?
- エアコンから出る風が臭う
- 吹き出し口をみたら黒いカビや白いほこりがついていた
- エアコンの効きめが以前より落ちた。
- エアコンの風量が以前に比べ悪くなった。
- エアコンをつけたらくしゃみがでるようになった。
- フィルターはたびたび洗っているのにいやな臭いがする。
エアコンクリーニングが必要なわけ
クーラーをよく使う、リビングやキッチンなど湿気のある環境では内部の湿度は90%以上になることも多く、カビにとっては絶好の場所なんです。
それにほこりやダニなどのハウスダストが加わると、カビの繁殖が多くなりアレルギー反応を起こしたりします。
家族みんなが安心できる空間に


せっかくの家族団らんの場所でエアコンの胞子を部屋中にまき散らされていると思うとぞっとしますよね。
すでにエアコンの臭いが気になってらっしゃる方は、お早目のクリーニングをおすすめします。
また、熱交換器が汚れていると余計な電気代がかかります。エアコンクリーニングをすることにより、冷暖房の効率があがり、風量の回復にもつながりますよ。
エアコンクリーニングをご依頼いただくには

まずはご予約のお電話で、エアコンの機種、品番、年式、お掃除機能付きか否かをお知らせください。年式、機種によってはお受けできない場合がございますのでご了承ください。またお掃除機能付きは料金が異なりますのでご注意ください。
クリーニングの日程をご相談し決定します。
- エアコンの下に脚立やバケツを置きますので周辺を養生します。
- エアコンを分解し、本体やルーバー、フィルターなどの部品を丁寧に手洗いします。
- 内部のほこりを取り除き、洗浄液が飛び散らないようしっかりと養生します。
- アルミフィン、ファン、吹き出し口などを専用のエアコンクリーナーを塗布しカビやハウスダストなどを徹底的に除去します。
- しばらく置いた後、専用の高圧洗浄機でしっかりとすすぎます。
- 内部を拭き、本体を組み立てます。
- エアコンの動作確認をし、しばらく運転し内部の水分を飛ばします。
- お客様ご確認後、お支払いとなります。
※アルミフィンの洗浄水は室外機のドレンホースから流れ、ファンや送風口の汚れは室内に流れ出るのでバケツで受け止めます。

吹き出し口から真っ暗なカビと汚れが流れ出ました。まるで墨汁みたい??

屋外の室外機のドレンホースからもこんな感じで汚れが流れ出ます。
エアコンクリーニング価格

お掃除付きかどうかわからない方はご連絡ください。
エアコンのリモコンに手動おそうじなどのボタンがある場合はお掃除機能付きです。(内部クリーンは違います)
壁掛けエアコン 11,500円
お掃除機能付き 19,000円
オプション)スチーム除菌 1,500円
オプション)消臭抗菌コート 2,000円
ハウスコンシェルジュ下関店
0120-748-206
※通話料無料 8:00~19:00(不定休)